

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
漆の種類は商品詳細ページよりお選びください。
※日本産瀬〆漆はお取り寄せに複数日頂きます。日本漆は他漆に比べ、アレルギー性が強い場合がございます。初心者のご使用はくれぐれもお控えください。
チューブ入り 漆の樹からかき取った純粋な漆汁です。薄茶色。「せじめ・せしめ」又は「生漆・きうるし」ともいいます。
下地塗、表面保護、拭き漆などに使います。
尺八用下地の場合:との粉とまぜ合わせ、下地塗りに使用。かぶれには十分に気を付けてください。下地塗りの際は、出来るだけ薄く何度も丁寧に塗るのがこつです。瀬〆漆を薄く尺八全体に塗り布で拭いて艶を出すことを、「拭き漆」とよびます。