尺八史概説 山口正義著 極めて数少ない、簡単には入手し難い尺八関係の資料をそのまま抄出する、研究者にも愛好家にも便利な画期的尺八通史! 現代尺八のバックボーンを成す、虚無僧尺八の資料は類を見ない豊富さ。音響学専攻の著者自身による研究項目「楽器としての尺八」を付す。 内容:尺八の起源、古代の尺八、中世から近世の尺八、虚無僧尺八、楽器としての尺八、尺八年譜
これぞ現代尺八 村岡実著 硬い音も柔らかい音も自在に出せる「吐く」吹奏法を提唱し,四十年以上に亘り幅広く活躍を続けて来た村岡実が,録り下ろし実演含め,己が集大成として現代尺八教本を上梓する。古賀政男,山本直純といった人々との思い出を綴ったコラムも収載※都山譜・五線譜・CD2枚付き全60トラック!内容:現代尺八演奏の基本/奏法解説28番/基礎練習50番/揺りこぶしの付けやすいフレーズ/演歌を上手に吹く秘訣/尺八の四大特徴/現代尺八の四大奏法と練習曲/上達の秘訣/総合練習曲/応用曲
目次掲載 http://www.m-pine-m.com/shop/catalog/CD/muraiki/korezo-B.htm
~待望の尺八練習用カラオケ付きCDです。楽譜(都山流・五線譜)付き、琴古流・都山流別の録音になっています。
尺八初心者及び指導者に最適です。【当社オリジナル品】
演奏者:琴古流 善養寺恵介/都山流 田辺頌山/筝・三弦・唄 田辺雅美和
待望の尺八練習用カラオケ付きCDです。楽譜(琴古流・五線譜)付き、琴古流・都山流別の録音になっています。
都山流 尺八ヒット演歌・愛歌集1 鈴木帝山編 曲目:哀愁港/暁に祈る/明日があるさ/安曇野/あばれ太鼓/あなた/雨の慕情/雨に咲く花/雨の銀座/漁火挽歌/伊豆の雨/一円玉の旅がらす/生命のブルース/祝い酒/命くれない/裏町酒場/噂の女/越後獅子の唄/越前岬/越冬つばめ/奥飛騨慕情/大阪しぐれ/大阪ふたりづれ/男の酒場/男の背中/おまえ/おもいで酒/女のグラス/おんなの出船/おんな節/男と女のラブゲーム/カスマプゲ/風みなと/哀しみ本線日本海/唐獅子牡丹/川の流れのように/木曽路の女/北国の春/北酒場/兄弟船/くちなしの花/恋あざみ/恋唄綴り/恋女房/恋の町札幌/コモエスタ赤坂/盛り場おんな酒/酒とふたりづれ/細雪/さざんかの宿/さとうきび畑/倖せさがして/しのび川/忍ぶ川/下北漁港/秋冬/終着駅は始発駅/新宿情話/新宿旅鴉/昴(すばる)/酔歌/宗右衛門町ブルース/他人酒/旅の終りはお前/旅笠道中/旅の夜風/だんな様/珍島物語/津軽の花/津軽平野/大田ブルース/同期の桜/時の流れに身をまかせ/道頓堀川/長良川艶歌/涙そうそう/浪花節だよ人生は/浪花恋しぐれ/なみだ川/二輪草/野崎小唄/能登はいらんかいね/箱根八里の半次郎/花から花へと/番場の忠太郎/日暮れ坂/氷雨/人を恋うる唄/歩/風雪ながれ旅/釜山港へ帰れ/ふたり酒/ふたりの大阪/舟唄/冬桜/冬仕度/冬のくちびる/望郷