Jump to Navigation
  • * ログ・イン
  • カートを見る
  • 検索
ENGLISH 日本語
ホーム

東京の現在時刻:
Monday, May 12, 2025 - 1:39
03-3950-0051

検索フォーム


メインメニュー

  • イベント
  • メディア取材
  • 店舗案内
  • お問い合わせ
  • 通信販売


カテゴリー

  • 金継ぎワークショップ
  • 中古 尺八, 篠笛, 能管
  • 篠笛の販売
  • 尺八の販売
    • 1尺1寸〜1尺7寸 尺八
    • 1尺8寸 尺八
    • 1尺9寸以上 尺八
    • 地無し 尺八
    • 尺八修理
    • 尺八 付属品
    • 尺八 歌口キャップ
    • 尺八ケース
    • 尺八 袋
    • 尺八 CD 楽譜 DVDベストセラー商品
    • 尺八 書籍・楽譜
    • 尺八 CD・DVD
    • 尺八 初心者向け
    • ギフト・贈答品
    • 虚無僧アイテム
    • プロからのアドバイス
    • 尺八Q&A よくある質問
    • あなたに合った尺八を探す!
    • 定年後の趣味に!尺八のすすめ
  • 楽器製作(材料と工具)
  • レッスン・講習会・レッスン動画   (NEW! オンライン予約)
  • 雅楽器の販売
  • 祭衣装・和小物
  • 漆塗り・漆芸
  • 能管の販売
  • アウトレット商品

店舗マップ

営業日のご案内

10月 2023

  •  
  •  
日 月 火 水 木 金 土
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 
 
 
 
  営業日

  休業日

  イベント


最新情報

  • 尺八 1尺8寸 藍空 琴古
    商品番号: 1801229
    金額: ¥264,000
    商品詳細


  • 中古尺八 1尺9寸C# 龍畝 琴古
    商品番号: 5192265
    金額: ¥550,000
    商品詳細


  • 中古篠笛 蘭照 唄用 1/6/8本調子
    商品番号: AF299-250411
    金額: ¥49,500
    商品詳細


お住まいの国名をクリックして下さい:
Save
Home >> 尺八の販売 >> あなたに合った尺八を探す!

あなたに合った尺八を探す!




『尺八を始めてみたい』、『新しい尺八の購入を考えている・・・』

でも種類も価格も様々で、自分に合った尺八を選ぶのは難しいですよね。

あなたに合った大切な一管を見つけるために、(株)目白がお手伝いいたします。

プロからの無料アドバイス動画も!

 

 

◆初めての尺八!という方におススメ

これから尺八を始めてみたいけど、いきなり高価な竹製尺八を購入するのは気が引ける。。。

そんな方におススメなのが、プラスチック製尺八や木製尺八。練習管としておススメです。

尺八始めての方は、基本サイズの1尺8寸(尺八の名前の由来です)を購入しましょう。

*流派については「尺八Q&A よくある質問」をご覧ください。

 

プラスチック尺八 悠(ゆう)

木製尺八

プラスチック製です。尺八らしい外見と楽器としての確かさを兼ね備えています。初心者にお薦め。

また割れる心配がないため旅行などの持ち歩きに最適です!(唄口は琴古・都山共通)

⇒オンラインショップで注文する

*教則本とのセット商品もあります。

初心者に最適の木製(楓製)尺八。割れる心配が全くなく、始めるならやっぱり自然材質の木製!

歌口は琴古と都山がございます。

⇒オンラインショップで注文する(琴古流)

*教則本とのセット商品もあります。

 

 

◆本物の竹製尺八を探したい、職人こだわりの一管

(株)目白では様々な製管師(尺八を作る職人)の尺八を取り扱っています。

製管師によって尺八の音色は違ってきます。いろいろな製管師の尺八を試せるのが(株)目白の魅力。

一管一管違う個性を持った尺八から、自分好みの尺八を選べます。

 

◆当店取扱いの尺八銘柄をご紹介

 

◆真山(しんざん)

関西の名製管師・玉井竹仙に師事。都山流の有名演奏家に好まれる屈指の製管師。

 

◆沢山(たくさん)
関西の名製管師・玉井竹仙に師事。若手演奏家を含む幅広い支持層に評判。

 

◆龍畝(りゅうほ)
製管・吹奏を横山蘭畝に学び、演奏力からくる製管が評判。長管は屈指の名人。

 

◆ジョン・海山・ネプチューン
演奏家として世界的に名高く、その卓越した吹奏技術をもとに製作する。

 

◆竹勇(ちくゆう)
吹奏家の田嶋直士氏による鑑定に合格した尺八を販売している。

 

◆欧秀(おうしゅう)
宮大工の家系に生まれ、卓越した職人技術を生かした製管で知られる。

 

◆莞山(かんざん)
各流派から高い評価を受ける正確な音律と甲乙の伸びが魅力。
竹材は全て10年以上寝かせたものを使用。

 

◆黒龍(こくりゅう)
より身近な地無し管の提供を目指し研究・製作。弊社にて全管鑑定済み。

 

◆照明(しょうめい)
横山勝也師に23年学び、同時に日本全国の古管地無しを探し歩き、データ収集などの研究を長年続ける。この時の経験は現在の地無し製管に活かされている。

 

◆匠山(しょうざん)
関西の名製管師・玉井竹仙に師事。本曲、民謡ともにそれぞれ固定ファンを持つ。

 

◆拙外(せつがい)
竹仙系製管師に師事 。伝統的な製作法と新しいチューニングが好評。

 

◆秋月(しゅうげつ)
関西の名製管師・玉井竹仙に師事。主に延べ地無し管に定評がある。

◆もっと尺八の音色を追及したい、そんな方には地無し尺八がおススメ

その昔虚無僧たちが吹いていた尺八は、現在の調律された尺八とは違い、

竹の内径加工を極力抑えた自然の内径を生かした尺八でした。

その尺八製作技法は現代にも「地無し尺八」として受け継がれ「地無し尺八」、

海外でも高い人気を得ています。

通常独奏楽器として、虚無僧音楽に用いられます。

(地無し=尺八の内径に地(じ)と呼ばれるパテを塗って調律していない、地が無い尺八)

⇒地無し尺八を購入したい

⇒地無し尺八のレッスンを受けたい

 

地無し尺八

調律尺八
           

地が塗っていません。

(割れ防止のために、薄く漆が塗ってあります)

地が塗ってあり、竹の内部の筋は全く見えません

 

◆今人気の中古尺八!

竹製尺八の中でも、現在中古尺八が大変人気があります。

尺八の品質は年月を経ても変わりません。にもかかわらず有名製管師(尺八を作る職人)の尺八や優秀な尺八が

新品で買うよりずっと安く買うことができます。”安かろう、悪かろう”のご心配は無用!

中古尺八だからこそ、みなさまに安心してご購入いただけるよう、全てプロ尺八演奏家による鑑定済みです。

調律や音のバランスもプロ尺八演奏家によるチェック済み!

もちろん試奏もOK!ご納得いくまでお試しいただけます。

その上専門店ならではの豊富な品揃えで、きっとあなにた合った尺八が見つかります。

どんなに安く尺八が手に入っても、楽器として使えなかったらお金の無駄使い。

安心・安全・信頼できる(株)目白の中古尺八です!

(株)目白の中古尺八のメリットはこの3つ!

1.全管 プロによる鑑定済 2.納得いくまで試奏できます 3.豊富な品揃え

※店舗内限定


 

 


  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ
© 2025 Mejiro Co., Ltd. All Rights Reserved