透漆(すきうるし)と呼ばれる漆ですが、完全なクリアではありません。
当社では万年筆製作の方に主に愛用される3種類です。50gチューブ入り
✦取寄品につき、店舗に在庫はございません。約5日間お時間を頂戴致します✦
<木地呂漆>木目が透けて見える伝統的な「木地呂塗(きじろぬり)」に使われる透明な漆です。上塗りとして使われ、磨き仕上げをすることで自然な光沢が出ます。顔料を練り混ぜて色漆を作るのにも適しています。
<上透中塗>艶消の透漆。 「赤中塗」とも呼ばれ 乾きが早めです。
<梨地>呂色磨き用で艶消し。梨地塗り用。乾燥はやや遅め。